通信講座
通信講座には、2つの種類があります。
- 通学講座を行っている資格学校が、通信講座も行っているもの
- 通信専門校によるもの
通信講座専門校
通信専門校には、次のようなものがあります。
- 生涯学習のユーキャン
- フォーサイト
- 資格のエル・エー
- 山川靖樹の社労士予備校
- 通信講座の日本マンパワー
資格学校が、通信講座も行っているもの
通信教育も行っている資格学校は、次の学校があります。
- 資格の大原
- 資格の学校TAC[タック]
- LEC東京リーガルマインド
- i.D.E.社労士塾
- 大栄
通学講座を行っている大手の資格学校では、通信講座も行っています。
TACさんはスマートフォンアプリでの動画の配信も行っていますので、職場で
昼休みなどに学習することもできて便利です。
通信講座で使われる映像講義は、以前はDVDが自宅に郵送されてきて、
そのDVDに入っている講義を見る形でしたが、現在ではWEB配信されている
通信講座がほとんどです。
リンク
通信講座を行っている資格学校
通信講座専門校
関連ページ
- 社労士試験勉強の学習スタイル
- 社会保険労務士試験の勉強方法には、3つのスタイルがあります。学習スタイルは一度決めてしまうと途中で変えるのが難しいので、早めに決めてしまいましょう。
- 独学のメリット・デメリット
- 社会保険労務士試験の勉強スタイルの内、独学による学習の良い部分、悪い部分を取り上げてみます。
- 通学による学習のメリット・デメリット
- 社労士試験に合格した私が、学習の中で試行錯誤しながらみつけた勉強法を書いています。この方法を教えてあげた後輩は、飛躍的に点数を伸ばしました。
- 通信講座のメリット・デメリット
- 社会保険労務士試験の勉強スタイルの内、通信教育による学習の良い部分、悪い部分を取り上げてみます。
- 社労士試験の通学講義を行っている資格学校
- 社会保険労務士試験の通学講義を行っている資格学校は大手を選べば間違いありませんが、大手スクールにはどんなところがあるのでしょうか。